古賀公貴・・・。
アニメには初期のころから出演しているにもかかわらず、実力は手嶋サン、青八木サンを軽く凌駕しているにもかかわらず、セリフを発することもなくメカニックに徹していたイケメン先輩。
この記事では、第3期も第2クールに突入して やっとこさ『声』がもらえた古賀公貴にズームイン。
※ネタバレを含みますので、アニメ組さんは閲覧注意です!
古賀さん登場と同時にOP/EDも変わったよ!
まだまだ情報は少ないけど、よかったら読んでみて! ↓↓
スポンサーリンク
もくじ - Contents -
古賀公貴のwiki&プロフィール
つい、
いつもお世話になってます!
って ごあいさつしたくなるような、カンロクたっぷりの風貌。
初期の古賀サンの ふんわり優しげなビジュアルとは対象的。
『古賀(父)』とか『古賀(兄)』とかって表記したくなるような、大人の色気をまとった33巻の古賀さん。
高校3年生でコレはないでしょ。


【名 前】古賀 公貴
【読み方】 こが きみたか
【英語表記】Kimitaka Koga
【テーマカラー】
【通り名】体力バカ、轟音の古賀
【性 別】男性
【誕生日】6月4日(非公式)
【星 座】ふたご座
【血液型】?型
【身 長】?cm
【体 重】?kg
【髪の色】黒
【目の色】黒
【出身地】
【兄弟姉妹】
【高 校】千葉県立総北高等学校
【クラス】2年?組
【部 活】自転車競技部
【タイプ】オールラウンダー?
【愛 車】MERIDA(台湾)
【ゼッケン】1年 73番(2~3年では出場しません)
【好きな食べ物】ピザ
【声 優】中村 悠一さん
【舞台版】田川 大樹さん
【TVドラマ】輝馬さん
実は車酔いがヒドいという、ややどうでもいい公式データもあります。笑
33巻 RIDE.282『もう1人の3年生』(p.71)
あ、それと、これもストーリーには影響しないんですが・・・

33巻 RIDE.285『手嶋 VS 古賀』(p.137)
ピザが好きすぎてピザT。
あ・・・このてるてるぼうず、よく見ると金城さん。
その他メンバーも そろい踏み。

小野田クンと巻ちゃんがいないよ?
坂道と巻ちゃんは左上に。笑

声優さん決まったよー
中村 悠一さん!!!
↓↓ 上の人が中村悠一さん。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/14bde319.120a940b.14bde31a.ffca0eb9/?me_id=1213310&item_id=18190592&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F7033%2F4534530097033.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F7033%2F4534530097033.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
「AD-LIVE 2016」第4巻(中村悠一×福山潤)【Blu-ray】 [ 中…
価格:6237円(税込、送料無料) (2017/3/31時点)
落ち着いていて低めで、色気のある声です。好きだな~。
ちなみに下の人は福山 潤さん。
岸神小鞠を演じています。


初セリフは、第2クール第1回目となる放送、4月頭から放送される第13話『1000km再び』にて。

小野田も車酔いだって?

よかったら声優予想が外れた話も読んでやってくれ
その後には、オレのコミック初登場なんかについても書かれてるぞ
回想シーン・・・ほわわわ~ん・・・

月曜日(2017/4/3)の放送回には出るよね?
としたら、遅くても土日のうちには発表だよね




皆が皆、声を聴いただけで声優さんが判るワケでは・・・)
回想シーン終わりっ
・・・なんてムスメと話してたんですが、この記事が仕上がらないうちに発表されてしまいました。笑
声優好きのムスメが『中の人』を予想!
・・・したけど外れてしまった件

結局、誰一人 かすらなかったじゃん!

回想シーン・・・ほわわわ~ん・・・

回想シーン終わり(短っ!)
なんて声高に叫んでましたけど、またもや外れました。
今まで ことごとく外してきてます。
鏑木一差=逢坂良太さん!の予想は外れて下野 紘さんに。

銅橋正清=中井和哉さん!の予想も外れて小野大輔さんに。

新開悠人=斉藤壮馬さん!の予想も外れて内田雄馬さんに。

ちなみに細谷佳正さんって こんな人
右の かわいらしい人がほそやん。
ちなみに左は増田俊樹さん。
お二人がパーソナリティーを務めるラジオ番組『細谷佳正・増田俊樹の全力男子』から生まれた『MaxBoys』というユニットでCDを出しています。
下の動画でも右に立ってます。
立ち位置が決まっているもよう。笑
カワイイ顔から想像できるとおりのハイトーンヴォイス・・・ではありません。
見かけに反して、けっこう大人っぽい声質。

古賀さんアリかも!)

って思ってたんですけど。


スポンサーリンク
コミック初登場は?
恐らくコレが古賀サン。
2巻 RIDE.14『総北高校自転車競技部』(p.144-145)
アニメでは抹殺されてます。
坂道が先輩の走りを思い出しつつ鳴子クンに「レースを見てアツくなったんだ!」と入部宣言をしているシーン。
見づらいんですが、右が田所さん、鳴子クンの左側が手嶋さん、真ん中奥にいるのが青八木さん。
コミックでは青八木さんの向こう側を走っていた古賀さんと思しき人物が描かれていません (ー_ー)!!
そして・・・
2巻 RIDE.15『ボクに可能性があるなら』(p.151)

2回目の登場は このシーン。
2巻 RIDE.15『ボクに可能性があるなら』(p.152-153)
金城さん、アニメでは

って言うんですが、コミックでは無言ですね。
古賀さんは まだ しゃべりません。
黙々とマシーンのメンテナンス。
てっきり マネージャーかと思ってました。
↓↓ ほらね。
金城キャプテンの秘書的な、マネージャー的な立ち位置。
これが初めてのセリフですね。
2巻 RIDE.15『ボクに可能性があるなら』(p.165)
ちなみに コミック2巻の この時点では まだ寒咲 幹ちゃんはマネージャーになっていません。
でも、TVアニメ第1期の第5話『総北高校自転車競技部』では、既にマネージャーになっている幹ちゃんにセリフをジャックされてます。
アニメでは どの時点で幹ちゃんがマネージャーになっていたのか?
振り返ってみると・・・
第1話『アキバにタダで行けるから』の後半でした。

できるだけ女の子を登場させたくないと あるインタビューで話しておられた わたるん先生。
考えられる理由としては、アニメ制作側が早めにヒロインを出現させたかった、ということなんでしょうかね???
スポーツ漫画にもヒロインの存在はつきものですもんね。
さてさて、古賀さんのコミック第4回目の登場は 1年生レースが始まる前の このシーン。
左端で 驚いて 口を あんぐりしている人が古賀さんです。
高校2年生の彼は まだ あどけなさが残ってますね。

2巻 RIDE.16『レースまでの40分』(p.181)
2巻 RIDE.16『レースまでの40分』(p.184)
このシーン、そもそも金城サンの友達(サッカー部の主将)はアニメには出てきません。
代わりに同じ内容の会話を この3人が交わしていました。
サッカー部の主将が発している「2名つったら もう決まってるんじゃないのか」ってセリフ、アニメでは田所さんがしゃべります。


聞き捨てならん!! ならんよ!!
(東堂サンのマネしてみた)
「決まってるだろ(1年生の)あの2人に」ってどういうこと?!
2年生3人はどういう扱い・・・?
そりゃスポーツだから年功序列というわけにはいかないんだろうけどさ・・・)
(※年功序列・・・年数・年齢に応じて地位を上昇させる慣習を指す。この国の有様を端的に表しているな~と中の人が常々感じているシステム オブ『ザ・ニッポン』)
そして古賀さんがいっぱいしゃべってる 次のシーン。

古賀さんがしゃべってるシーンに見覚えあったんだよね~)
2巻 RIDE.16『レースまでの40分』(p.185)
2巻 RIDE.16『レースまでの40分』(p.186)
アニメでは またまた幹ちゃんにジャックされてます (ー_ー)!!
ではアニメ初登場は?
第1期の第5話『総北高校自転車競技部』。
自転車競技部の部室で3年生が交わしている1年生レースについての会話。

総北名物1年生歓迎のアレ

あたりめーだ


このとき左端でマシーンのメンテをしている優しそうな男性。
これが古賀さんです。
でも、実は もっと前に登場しているんですよね。
それがオープニングテーマです。
TVアニメ第1期の第1クールオープニングテーマは ROOKiEZ is PUNK’D の『リクライム』。
歌詞『泥だらけで生きる方が美しかったんだ』のあたりで表示される画像でも、やっぱり優しそうなメカニック古賀。

古賀さん・・・33巻の画と えらい違うよね
5話のときも このオープニングだったと思うんだけど


どう見ても当初はモブキャラで終わる予定だったっぽいよね

スポンサーリンク
てか ビジュアル違いすぎん?
挑発的でイジワルな顔の古賀サン。
あんまり好きじゃないな・・・。

出典:yowapeda.com
あ、こっちの鋭い目つきはイイ♡
ちなみに ↓ コレ ↓ は第2クールOPの画でございます。

あたりで出てきます。
手嶋サンを口と力ワザの両方で追い込むワル古賀を演じる予定ですから、まぁこんな表情が妥当なのかもしれませんね。
こうなってくると、泣きのシーンが とっても楽しみです。
それにしても肩幅広い。
34巻 RIDE.291『古賀のゴール』(p.96)

『おおきく振りかぶって』の阿部隆也(↓↓ 右の子)よかったよね!
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/14bde319.120a940b.14bde31a.ffca0eb9/?me_id=1213310&item_id=12042808&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F8779%2F4534530018779.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F8779%2F4534530018779.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
おおきく振りかぶって1 [ 代永翼 ]
価格:3693円(税込、送料無料) (2017/3/31時点)

あ、ちなみに、左の子は主役の三橋 廉クン。
声優は、『弱虫ペダル』で真波山岳を演じている代永 翼さんです。


通り名『轟音』と肩幅との関係
『轟音の古賀』との異名を取る理由
肩幅ハンパない。
33巻 RIDE.282『もう1人の3年生』(p.76-77)
この肩で風を切るからこそ『轟音』とまで言われる風切り音が出るんでしょうな。
33巻 RIDE.282『もう1人の3年生』(p.86-87)
150人も抜いたのか!!
坂道は100人の関所を越えましたが、それ以上・・・。
『あるレース』って、もしかして、大ケガを負ったインターハイのことなのかな・・・?
金城サンが褒めてくれた最高のアダ名
『体力バカ』
中学時代のアダ名なんだそうです。
古賀さんだけアダ名が2つあるんだね。
33巻 RIDE.283『轟音の古賀』(p.103)
1年生の合宿での走行記録は?
980km・・・惜しい!
33巻 RIDE.282『もう1人の3年生』(p.78)
わずか20kmを残してリタイアした理由は?
足の故障でした。
900kmでやめておけと言われたにもかかわらず、さらに80km回したそうです。
ストイックな方なんですねぇ。
2年生では?
参加しませんでした。
『ついてこれないと判断しての辞退』だと金城サンは言ってましたが、実は・・・。
ケガの理由ネタバレ!

肩をゴシゴシしてた理由が分かるのも、ケガの理由が分かるのも、33巻。
1年生のとき、合宿では980kmでリタイアしたものの、期待されていた古賀サンは特別措置でインターハイの選手に選ばれました。
寿一が金城サンのジャージをつかんで落車させ、リタイア&敗北に陥れた、例のインハイです。
8巻 RIDE.69『落下』(p.190)

リタイアせざるを得ない状況に追い込まれた金城さんの代わりにエースを背負おうとし、古賀サンは勇み足。
『オレが』『オレが』と気負いすぎて踏み込みすぎ、合宿時に無理をして痛めていたヒザに激痛。
それでも『オレが』と頭を低くして踏み込んだ古賀サン、観客の声掛けにも気づかず・・・
33巻 RIDE.287『1年ゼッケン73番 古賀』(p.191)
下りの急カーブでコースアウト。
33巻 RIDE.287『1年ゼッケン73番 古賀』(p.192-193)
ガケを転げ落ちていきます。
33巻 RIDE.287『1年ゼッケン73番 古賀』(p.193)
33巻 RIDE.287『1年ゼッケン73番 古賀』(p.193)
このとき左肩を強打していたんです。
それで『ゴシゴシ』・・・だったんですね。
33巻 RIDE.282『もう1人の3年生』(p.77)
中村悠一さんが演じるアニメのワル古賀サン、適度な色気と、ビリビリ伝わってくるインハイへの執着。とってもステキです♡


古賀さん登場と同時にOP/EDも変わったよ!
まだまだ情報は少ないけど、よかったら読んでみて! ↓↓


スポンサーリンク
コメントを残す