弱虫ペダル(第1期)のアニメ版がTV放送され始めたのって、今から3年半も前、2013年10月8日だったんですねぇ。
現時点(2017/3/8)では第3期の9話『新生総北、始動!』まで、1期から通算すると71話目の放送となります。
この記事では、第1期TVアニメが原作コミックの何巻・何話に当たるのか、タイトル一覧表を作って対応させてみています。
参考になれば幸いです *^_^*♪


もくじ - Contents -
弱虫ペダルの歴史に少し触れてみるよ
調べてみてびっくり。舞台化されたのが2012年で、アニメ化より先だったんですね。
そんな人気マンガ『弱虫ペダル』の第1期TVアニメはコミック17巻の2話目まで。
インターハイの決着は第2期(2014年10月~)へ持ち越しという、とってもじれったい終わり方でした。

2015年3月の終わりに第2期 GRANDE ROAD の最終回24話が放送されてから、2017年1月まで待ったからね (´・_・`)
2年10か月近く待たされとったんかいな!! 長!!)
『弱虫ペダル』が週刊少年チャンピオンに連載され始めたのは2008年12号(2008/2/21)でした。
同時期に連載が開始されたマンガでアニメ化されていたものに『トリコ』や『バクマン。』(※現在はどちらも終了しています)があるんですねぇ。
弱虫ペダルTVアニメ第1期の初回に当たる原作コミック1巻が発売されたのは2008年7月。
そして第1期の最終回(RIDE.38)の原作コミック17巻が発売されたのは2011年5月6日でした。
この年に小学校に入った子どもたちは この春、卒業するんですね。へ~。
って考えれば、とても長い年月のように感じますね。
連載開始から5年も経過してからアニメ化。
『トリコ』が3年、『バクマン。』が2年なので、5年はちょっと長いかな・・・。
弱ペダの歴史を紐解くと、なかなかに年季が入った作品であることが分かりますが、にもかかわらず、いつも新鮮で、熱いです。
弱虫ペダル第1期TVアニメは原作コミックの何巻・何話?

スマホで読んでくださっている場合でも、右端が切れていてもご安心くださいね。
横にスクロールできるように設定してあります (^_^ゞ
コミック | TVアニメ第1期 | Cパート | |||
発売日 | 話 | タイトル | 話 | タイトル | |
17巻 2011.5.6 |
139 | 総北の魂 | 38 | 総北の魂 | ![]() |
138 | 王者 | ||||
16巻 2011.3.8 |
137 | シングルゼッケン | |||
136 | 王者の最後 | 37 | 王者交代 | ![]() |
|
135 | 王者交代 | ||||
134 | 捨てられた荷物 | ||||
133 | スプリンターの結末 | ||||
132 | 総北揃う!! | 36 | 最強最速 | ![]() |
|
131 | 小野田の走り | ||||
130 | 後半戦 | ||||
129 | 最強最速 | ||||
15巻 2010.12.8 |
128 | 勝利する男 | 35 | 勝利する男 | ![]() |
127 | 鬼 | ||||
126 | 追いつめられた新開 | ||||
125 | ウーウーウー | ||||
124 | 総北劣勢 | ||||
123 | 新開 | 34 | 新開隼人 | ![]() |
|
122 | 箱根学園4番 | ||||
121 | 挑発 | ||||
120 | 京都伏見 始動 | ||||
14巻 2010.10.8 |
番外編 | 総北自転車部に入る前のオタク坂道編!! | |||
119 | 合流 | 33 | ヒメなのだ | ![]() |
|
118 | ヒメなのだ2 | ||||
117 | ヒメなのだ | ||||
116 | 坂道、来る | ||||
115 | 沈む、田所 | ||||
114 | 止まらぬ刻 | ||||
113 | 暗雲 | 32 | 希望の夜 | ![]() |
|
13巻 2010.8.6 |
112 | 2日目スタート | |||
111 | 希望の夜 | ||||
110 | 陰る | ||||
109 | ゼッケン | ||||
31 | 強者3人 | ![]() |
|||
108 | 強者3人 | ||||
107 | 予定通り | ||||
106 | 京都91番 御堂筋 | ||||
105 | 猛る今泉 | 30 | 荒北と今泉 | ![]() |
|
104 | 本質 | ||||
12巻 2010.6.8 |
103 | 荒北 | |||
102 | 先行!! | ||||
101 | 動き出す、エース | ||||
29 | 山頂 | ![]() |
|||
100 | 山頂 | ||||
99 | 最終勝負 | ||||
98 | 最高潮 | ||||
97 | 希望を捨てて | 28 | 100人の関所 | ![]() |
|
96 | 想い、届く | ||||
95 | 百人目 | ||||
11巻 2010.4.8 |
94 | 100人の関所 | |||
93 | もう1人のクライマー | ||||
27 | 山神東堂 | ![]() |
|||
92 | クライマー | ||||
91 | 山神 東堂 | ||||
90 | 鼻歌 | ||||
89 | 100人 | ||||
88 | 空が見える | 26 | 空が見える | ![]() |
|
87 | 箱根 | ||||
OP/チーム総北『Be As One』 ED/チーム箱根学園『Glory Road』 |
|||||
10巻 2010.3.8 |
86 | 交代 | 25 | 負け | ![]() |
85 | fast sprinter | ||||
84 | 三つ巴 | ||||
83 | 負け | ||||
82 | 覚醒 | ||||
81 | 震える泉田 | 24 | 震える泉田 | ![]() |
|
80 | かくし玉はない!! | ||||
79 | 贖罪 | ||||
9巻 2009.12.8 |
78 | スプリントマシーン!! | 23 | トップスプリンター!! | ![]() |
77 | 競争!! | ||||
76 | トップスプリンター!! | ||||
75 | スタートライン | ||||
22 | インターハイ開幕 | ![]() |
|||
74 | スタートの鼓動 | ||||
73 | 御堂筋 | ||||
72 | もう1つの再会 | ||||
71 | インターハイ開幕 | ||||
21 | 石道の蛇 | ![]() |
|||
70 | 惨敗 | ||||
8巻 2009.11.6 |
69 | 落下 | |||
68 | 譲れぬ信念 | ||||
67 | 石道の蛇 | ||||
66 | 道との闘い | 20 | 真波山岳 | ![]() |
|
65 | 真波 山岳 | ||||
64 | 総北始動! | 19 | 新たなるスタート | ![]() |
|
63 | 新たなるスタート | ||||
62 | 小野田、ゴールへ! | 18 | 全力の勝負 | ![]() |
|
7巻 2009.8.7 |
61 | ペダル | |||
60 | 雨の4日目 | ||||
59 | 全力の勝負 | ||||
58 | 勝者と敗者 | ||||
57 | 最終決着 | 17 | 最後尾の小野田 | ![]() |
|
56 | 最後尾の小野田 | ||||
55 | 迫る | ||||
54 | 万策尽きて | ||||
16 | 一点突破 | ![]() |
|||
53 | 限界60秒 | ||||
6巻 2009.6.8 |
52 | 一点突破 | |||
51 | 2人 | ||||
15 | 策略 | ![]() |
|||
50 | 策略 | ||||
49 | 「740km」 | ||||
48 | インターハイ | ||||
47 | 山岳 × 坂道 | 14 | 朝霧の再会 | ![]() |
|
46 | 朝霧の再会 | ||||
OP/DIRTY OLD MEN『弱虫な炎』 ED/AUTRIBE『I’m Ready』 |
|||||
45 | 箱根学園 | 13 | 今泉と鳴子の1000km | ![]() |
|
44 | 今泉と鳴子の1000km | ||||
5巻 2009.3.6 |
43 | しかけの壁 | 12 | 合宿初日! | ![]() |
42 | 封じ | ||||
41 | 合宿初日! | ||||
40 | 箱根の自転車乗り | ||||
11 | 肉弾列車!! | ![]() |
|||
39 | 総北 | ||||
38 | インターハイ予選 | ||||
37 | 巻島 | 10 | ピークスパイダー | ![]() |
|
36 | ピークスパイダー | ||||
35 | 個人練習 開始! | ||||
9 | 全力 × 全力 | ![]() |
|||
4巻 2009.1.8 |
34 | リザルト | |||
33 | 勝者 小野田! | ||||
32 | 全力 × 全力 | ||||
31 | クライマーとしての欠点 | ||||
30 | ぼくに出来ること | 8 | スプリントクライム! | ![]() |
|
29 | プライド | ||||
28 | 誰よりも速く | ||||
27 | 鳴子章吉! | ||||
26 | スプリントクライム!! | ||||
3巻 2008.11.7 |
25 | 登ってきた男 | |||
24 | クライム!! | ||||
7 | 追いつきたい! | ![]() |
|||
23 | サグリアイ | ||||
22 | 追いつかない | ||||
21 | あなたは速いわ!! | ||||
6 | ウエルカムレース | ![]() |
|||
20 | 人車一体 | ||||
19 | 変速 × 失速 | ||||
18 | 第1ステージ突入! | ||||
17 | ウエルカムレーススタート | ||||
2巻 2008.9.8 |
16 | レースまでの40分 | 5 | 総北高校自転車競技部 | ![]() |
15 | ボクに可能性があるなら | ||||
14 | 総北高校自転車競技部 | ||||
13 | 列車 | 4 | 鳴子章吉 | ![]() |
|
12 | ギアチェンジ | ||||
11 | 追走 | ||||
10 | 相棒感いうやつや | ||||
9 | 目立ってナンボの男 | ||||
8 | 決着 | 3 | 僕は友達いないから | ![]() |
|
1巻 2008.7.8 |
7 | そんな自転車でアキバまで・・・ | |||
6 | ケイデンス | 2 | 部員をふやすため | ![]() |
|
5 | 来るわけない! | ||||
4 | 部員をふやすため | ||||
3 | 勝負って何ですか? | 1 | アキバにタダで行けるから | ![]() |
|
2 | 本当にアキバに行ったの? | ||||
1 | アキバにタダで行けるから | ||||


弱虫ペダル第1期TVアニメのOP/ED
記念すべき第1期1クールのOPは『ROOKiEZ is PUNK’D』の『リクライム』
『ルーキーズ・イズ・パンクト』って読みます。
TVアニメ『弱虫ペダル』オープニングテーマ
『リクライム』ROOKiEZ is PUNK’D
2006年から『ROOKiEZ』として4人で活動していましたが、メジャーデビューを果たした2010年には3人に減っていました。
メジャーデビューに当たって、『ROOKiEZ』の名前を使うわけにいかない、ということで、新たなバンド名を考えていたものの、いいものが思いつかず・・・。
“punk’d” には『ハメられた』なんていう意味があって、ドッキリやイタズラが成功したときなんかに “Punk’d!” って言います。
意訳すると「(ドッキリ/イタズラ)大成功!」みたいな意味です。
アメリカのMTVで実際に放送されていた番組に『PUNK’D』というものがあります。
有名人にドッキリを仕掛ける番組だったそうで、タレントさんにとってはステータスにもなっていたもよう。

出典:cdn.gunaxin.com
略さず言えば “You’ve got punk’d!” となるんだそうですが、なぜ “punked” が “punk’d” と表記されるか・・・俗語だからかな?
“you” を “U” と表記するのとかと同じかしら。
ともあれ、バンド名は、『ROOKiEZはポシャった』という意味で『ROOKiEZ is PUNK’D』ってつけたんだそうですよ。

思ってたんと違う・・・
弱ペダの絵を見ながら聴くのとでは こうもイメージが違うものなのねぇ)
そしてEDは『アンダーグラフ』の『風を呼べ』
『ROOKiEZ is PUNK’D』について解説したので、『アンダーグラフ』の意味もちょいと調べてみましたよ。
TVアニメ『弱虫ペダル』エンディングテーマ
『風を呼べ』アンダーグラフ
“UNDER GRAPH” とも表記するんですと。
1999年6月に結成されました。
バンド名には、『表面的でない、心の奥にある喜怒哀楽を形にした音楽を創っていく』という意味が込められているんだそうです。(Wikipediaより)
“graph” には『図式で表したもの』という意味があります。
“under” は『~の下に』。
組み合わせると、バンド名に込められた想いを表現する “UNDER GRAPH” となるわけでしょう。
英語で正しく表現するなら “UNDER THE GRAPH” になるのかな。

一発屋なんて呼ばれてもいるみたいだけど、弱ペダファンとしては支持したいね)
長澤まさみさんが出演しているバージョンもあるよ。
V6(20th century)の『red』っていう曲はアンダーグラフが演奏を担当されているんだそうですよ。
第2期(GRANDE ROAD)& 第3期(NEW GENERATION)


少々お待ちを~

